大河津分水公園 体験水路(新潟県燕市)のザリガニ釣り・目撃情報
大河津分水公園 体験水路の「ザリガニ釣り・目撃情報」をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性が高い外来種であり、駆除活動が行われているスポットもあります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣り禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。また、アメリカザリガニは外来種であり、「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育、無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。 詳しくはこちら
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
4 件中 1 - 4 件のツイートを表示
大河津分水で生き物観察会が開催されました!熱中症の危険性を抑えるべく15分ごとに水分補給休憩をはさみ、捕れた生き物の説明は冷房が効いている室内で行うなど工夫されていましたね。アメリカザリガニやヌマチチブなどたくさんの生き物たちを観察することができたようです! pic.twitter.com/UgVtWzm613
— OKZ100 (@FineRiver1922) July 27, 2019
大河津分水で生き物観察会が開催されました!魚取りが上手な子ども達がたくさん!ザリガニ、ドジョウ、ヨシノボリ、ギギなど、たくさんの生き物が見られました! #大河津分水 #生き物 pic.twitter.com/f2ylry0opS
— OKZ100 (@FineRiver1922) July 28, 2018
生き物観察会終了!多くの方々にご参加いただけて良かったです😆ありがとうございました🎵ザリガニ以外は川にかえしました🐟 #大河津分水 #信濃川 #生き物 #体験水路 #かわレポ @ 大河津分水 https://t.co/E7VBhBFS1P
— Love River Net (@loverivernet) June 24, 2017
大河津分水でザリガニやヌマエビに出会う生き物観察会 https://t.co/xBbMYXq24O #大河津分水 #水生生物 #河川 pic.twitter.com/NoNkdDi4zB
— ケンオー・ドットコム (@kenohcom) June 14, 2017