矢川おんだし(東京都国立市)のザリガニ釣り・目撃情報
ツイッターから矢川おんだしのザリガニ釣り・目撃情報をまとめました。ただし、アメリカザリガニは非常に侵略性の高い外来種であり、スポットから駆除されている可能性があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。
【注意】スポットにはザリガニ釣りに不向きな場所、禁止されている場所があります。そのような場所では離れて観察するだけにしましょう。また、アメリカザリガニは2023年6月1日から「条件付特定外来生物」に指定されます。ザリガニを捕まえたり、自宅で飼ったり、無償で譲渡することはできます。ただし、野外に放したり、売ったりすると厳しい罰則があるので注意しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。
ご利用ガイド
ツイッターから「ザリガニ釣り・目撃情報」を検索し、場所が確認できたものだけをリストアップしています。ただし、ツイッターの仕様により、削除・凍結・非公開アカウントなどに変更されたツイートは表示されない可能性があります。
ツイッターから「ザリガニ釣り・目撃情報」を検索し、場所が確認できたものだけをリストアップしています。ただし、ツイッターの仕様により、削除・凍結・非公開アカウントなどに変更されたツイートは表示されない可能性があります。
2 件中 1 - 2 件を表示しています。
今週は、国立市の「ママ下湧水公園」に行って来ました⛲️
— kirin_melonの社会科見学 (@kirin_meron) May 6, 2022
青柳段丘の崖下から湧水が出る場所です。崖は、地方名で【まま】とも呼ばれ、豊富な水量により昭和初期までワサビ田が見られました。
【矢川おんだし】は、矢川の清流・ママ下の湧水・府中用水が合流する地点でナマズ・ザリガニがいます👇🏻😊🎶 pic.twitter.com/ggxZJMcDds
その後歩いてすぐの「矢川おんだし」へ。矢川の流れ、ママ下湧水、多摩川から取水された府中用水がここで合流する。数組の親子連れがザリガニ採りを楽しんでいた。崖線が織り成す水の風景は暑さを少し和らげてくれた(^-^)。 pic.twitter.com/lEP8WGUMIq
— もよろん (@kohmoyoron) July 17, 2017