守谷城址公園(茨城県守谷市)のザリガニ釣り・目撃情報
守谷城址公園の「ザリガニ釣り・目撃情報」をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性が高い外来種であり、駆除活動が行われているスポットもあります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣り禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。また、アメリカザリガニは外来種であり、「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育、無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。 詳しくはこちら
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
4 件中 1 - 4 件のツイートを表示
守谷の北園森林公園。
— ふくなん (@manabu_fukunan) June 9, 2024
虫取り網を持って虫を捕る子どもたちがいっぱいいました😄
我が家は隣の城址公園でザリガニ釣り🎣
食い付いても釣り上げるのが少し難しいのですが、1時間で5匹釣れました🦞 #守谷市 pic.twitter.com/66986uzcqi
車で行ける範囲で
— 栞@ないちゃー嫁 (@Shiori81028082) July 10, 2021
生き物がいそうな綺麗な川や水路ありませんかね??˙꒳˙)
ちなみに守谷城跡はザリガニ釣りによく行きます(* ̄ー ̄)
#守谷沼 の近く、 #守谷 城址公園 の駐車場の北東側の池で、 #古代ハス が花を咲かせています。この時期、周囲は #水田 の緑がとてもきれいで、 #野鳥 や #カエル 、トンボ、アメンボ、ザリガニなど、いろいろな生き物を見ることができますよ。皆さんもお散歩に出かけてみませんか。 #守谷市 pic.twitter.com/X56g7ikdtS
— 守谷市シティプロモーション (@moriya_citypro) July 12, 2019
@blueberrysquall 守谷にありますよ、城址公園。大雨が降ると水没する調整池の役割も果たしているようです。
— いばらの道 (@ibararoad) July 13, 2012
ザリガニ釣りなども出来る素敵な場所なんですが、雨水と一緒に放射能が流れ込んで蓄積してしまうようなんですよね…。(>_<)