荒川砂村ポケットエコスペース(東京都江東区)のザリガニ釣り・目撃情報
荒川砂村ポケットエコスペースの「ザリガニ釣り・目撃情報」をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性が高い外来種であり、駆除活動が行われているスポットもあります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣り禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。また、アメリカザリガニは外来種であり、「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育、無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。 詳しくはこちら
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
荒川砂村ポケットエコスペースにて。
— NLKoto (@NlKoto) July 18, 2021
保全活動日、夏空が眩しい。
作業中ツバメが頭上を乱舞。
池に水を飲みに来たの?その池にはまだアメリカザリガニがたくさん。 #ネイチャーリーダー江東 #江東区 #ビオトープ #ポケットエコスペース #ツバメ #キマダラカメムシ #ヤブカンゾウ #アメリカザリガニ pic.twitter.com/7YZUPmEVtU
荒川砂村ポケットエコスペースにて。
— NLKoto (@NlKoto) June 13, 2021
保全活動日、池のアナゴカゴに入ったアメリカザリガニの数、大きさを記録。卵を抱えたメスもいました。
池の周りの草刈り、セイタカアワダチソウの引き抜き作業を。蒸し蒸し暑い😵 #ネイチャーリーダー江東 #ビオトープ #江東区 #ポケットエコスペース #保全活動 pic.twitter.com/aQL7VDp3DW
荒川砂村ポケットエコスペースにて。アメリカザリガニ駆除活動再開、越冬した大型個体がしかけにかかっていました。花が多い季節、赤い花?と思いきやアブラムシでした。 #ポケットエコスペース #ネイチャーリーダー江東 #ビオトープ #アブラムシ #外来種駆除 #アメリカザリガニ pic.twitter.com/cttkgg7tqs
— NLKoto (@NlKoto) April 18, 2021