金ケ崎公園(兵庫県明石市)のカブトムシ採集・目撃情報
ツイッターから金ケ崎公園のカブトムシ採集・目撃情報をまとめました。カブトムシの生息環境は、開発や樹木の植え替え等で失われている可能性があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。
【注意】スポットには昆虫採集に不向きな場所、禁止されている場所があります。そのような場所では採集を行わず、観察するだけにしましょう。
ご利用ガイド
ツイッターからカブトムシ採集・目撃情報を検索し、場所が特定できたものだけをリストアップしています。削除、凍結、非公開アカウント等に変更されたツイートはツイッターの仕様により非表示状態となります。
ツイッターからカブトムシ採集・目撃情報を検索し、場所が特定できたものだけをリストアップしています。削除、凍結、非公開アカウント等に変更されたツイートはツイッターの仕様により非表示状態となります。
2 件中 1 - 2 件を表示しています。
金ヶ崎公園という場所にビオトープで蛍が観られます。
— シーバスオヤジ (@soltyfishing) June 11, 2022
2号線からアクセスも悪くて、グラウンドも有料で印象がイマイチ良くありませんが、キレイに整備された大きな公園でカブトムシも飛んでいます。
ザリガニも居て子供に自然とふれあう経験をさせるにはとても良い場所です。
続き、金ケ崎公園をさらに歩いていたら、本物のカブトムシを発見!息子が大喜びでしたが、明日から4拍5日の校外学習のため、山に返しました。 pic.twitter.com/Zmjkgwq2Aq
— 獣医師 藤村 淳 (@vetfuji) September 16, 2019