大町公園(千葉県市川市)のカブトムシ採集・目撃情報
大町公園の「カブトムシ採集・目撃情報」をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。
ご利用ガイド
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
今日の船橋近辺の最高気温は34.6℃暑い中大町公園を歩き回ったが鳥は見つからない。保険で撮っておいたカブトムシ…三角池のカワセミはいるんじゃないかな?と思っていましたがアオサギが出張っていたので出て来ませんでした。 pic.twitter.com/N4End4yFUC
— たけ (@___Take___) July 15, 2018
大町公園のホタル鑑賞会に初めて参加。ホタル(ヘイケボタル)以外にもカブトムシ、クワガタ、カナブン、カミキリムシなどたくさんの昆虫を見られた。子どもも喜んでよかった。
— 妙典しょうちの助 (@Myoden_Shu) July 31, 2016
大町公園では昆虫に注視。夕刻からのほたる鑑賞会のために階段に貼った白いテープでくっきり見えるハグロトンボ、クヌギの木にはカブトムシ・クワガタ、アカボシマダラ、オオシオカラトンボなどを撮りました。 pic.twitter.com/YbklZ7QywY
— たけ (@___Take___) July 29, 2016
ダニロー通信