附属自然教育園(東京都港区)のカブトムシ採集・目撃情報
附属自然教育園の「カブトムシ採集・目撃情報」をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。
ご利用ガイド
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
2 件中 1 - 2 件のツイートを表示
久しぶりに自然教育園行ってきた。
— Yuta🐁 (@Y0u281) July 30, 2022
朝10時くらいに花の幹にカブトムシいてビックリした。
カブトムシって早朝の木の幹にしかいないと思ったからこんな所にもいるんだね。 pic.twitter.com/a5scmscO3J
目黒の自然教育園は盛夏にはチョウトンボが飛ぶしカブトムシにも会えます。晩夏にはナンバンギセルも咲きます。山手線内側の楽園のひとつです☺
— 日高トモキチ@年末でじたばた (@mokizo) May 26, 2022
ダニロー通信