大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)のカブトムシ採集・目撃情報 1/2
大阪大学 豊中キャンパスの「カブトムシ採集・目撃情報」をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。
ご利用ガイド
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
6 件中 1 - 5 件のツイートを表示
昨日阪大坂にカブトムシいた pic.twitter.com/MszYkwCvT3
— 春春(ちゅんちゅん) (@sugakugengo1) July 13, 2025
阪大坂にカブトムシいたーー‼️‼️‼️‼️‼️ pic.twitter.com/9eNd78Ymam
— かなむら (@kanamuraaaa) July 23, 2024
阪大坂にカブトムシおった pic.twitter.com/RKAGLoo473
— ハバタク民 (@wakenai_dekiru) July 16, 2024
豊中キャンパスでカブトムシ取りてえな
— えて゛っさ (@karen_kimo_otak) July 29, 2017
昆虫だと、阪大豊中キャンパスには、カブトムシ出るな。大型のと小型。タマムシもよう出る。オオムラサキが飛んでるのを見たこともある。ホタルもときどき箕面から流れてくるようだ。
— ながぴい (@Nagapiii) September 15, 2012
ダニロー通信