大倉山公園(神奈川県横浜市)のカブトムシ採集・目撃情報
大倉山公園の「カブトムシ採集・目撃情報」をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。
ご利用ガイド
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての経験を活かし、適切に集めた情報を整理して公開しています。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての経験を活かし、適切に集めた情報を整理して公開しています。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
カブトムシ(Japanese rhinoceros beetle)♂ 初認。(大倉山公園6/26) pic.twitter.com/O244oDKOYF
— Yoshio Ichikawa (@ShichuanFangnan) June 26, 2020
炎天下、ヤマトカブトムシ に遭遇。夏休みに入ったので、早朝や夜間に子供たちが先に見つけてしまうので、写真を撮れる機会は稀。今日は幸運にも♂2匹と♀1匹がクヌギの木の根元近くに潜んでいた。(大倉山公園7/23) pic.twitter.com/0mgzY9mXbF
— Yoshio Ichikawa (@ShichuanFangnan) July 24, 2018
@tyama_bass それと、いまさら遅いかもしれないけど、私の学校の近くの林でカブトムシよく採れるらしいよ夜11時頃から早朝くらいだけど、大倉山公園ってところ笑 pic.twitter.com/jO1FfjNtdP
— へタレchan!🌟 (@hetalechan25) August 14, 2015
ダニロー通信