牛久自然観察の森(茨城県牛久市)のカブトムシ採集・目撃情報
ツイッターから牛久自然観察の森のカブトムシ採集・目撃情報をまとめました。ただし、カブトムシの生息環境は、開発や樹木の植え替え等で失われている可能性があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。
【注意】スポットには昆虫採集に不向きな場所、禁止されている場所があります。そのような場所では採集を行わず、観察するだけにしましょう。
ご利用ガイド
ツイッターから「カブトムシ採集・目撃情報」を検索し、場所が確認できたものだけをリストアップしています。ただし、ツイッターの仕様により、削除・凍結・非公開アカウントなどに変更されたツイートは表示されない可能性があります。
ツイッターから「カブトムシ採集・目撃情報」を検索し、場所が確認できたものだけをリストアップしています。ただし、ツイッターの仕様により、削除・凍結・非公開アカウントなどに変更されたツイートは表示されない可能性があります。
4 件中 1 - 4 件を表示しています。
「カブトムシ・スズメバチ」
— Casablanca (@Casabla41493925) August 10, 2022
牛久自然観察の森にて pic.twitter.com/J0wShHau9u
雑木林の腐葉土を掘り起こすと、丸々と太ったカブトムシの幼虫が出てきました!
— 牛久自然観察の森 最新自然情報 (@ushikushizen) January 20, 2019
成虫のカブトムシは7月に発生のピークを迎えます。
立派な成虫の姿になるのが今から楽しみですね (^^) pic.twitter.com/A4McxCfkXY
最近カブトムシの発生がピークのようで、場所によっては一つの樹液の箇所で10匹以上ついていることがあります。 pic.twitter.com/cifudjvBXG
— 牛久自然観察の森 最新自然情報 (@ushikushizen) July 28, 2017
カブトムシいっぱいいた (@ 牛久自然観察の森) https://t.co/qmV60fZcN2
— さいふぁー (@galm_one_cipher) July 22, 2017