一言主神社(茨城県常総市)のカブトムシ採集・目撃情報
ツイッターから一言主神社のカブトムシ採集・目撃情報をまとめました。ただし、カブトムシの生息環境は、開発や樹木の植え替え等で失われている可能性があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。
【注意】スポットには昆虫採集に不向きな場所、禁止されている場所があります。そのような場所では採集を行わず、観察するだけにしましょう。
ご利用ガイド
ツイッターから「カブトムシ採集・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートだけを掲載しています。ツイッターの仕様により、削除・凍結・非公開アカウントなどに変更されたツイートは表示されない場合があります。
ツイッターから「カブトムシ採集・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートだけを掲載しています。ツイッターの仕様により、削除・凍結・非公開アカウントなどに変更されたツイートは表示されない場合があります。
4 件中 1 - 4 件のツイートを表示
お参りですね?#カブトムシ #神社 #今夏初 pic.twitter.com/utl1PdN59j
— 一言主神社 (@hitokoto0913) July 28, 2022
間もなく梅雨明けでしょうか。
— 一言主神社 (@hitokoto0913) July 17, 2021
既に30℃超えの真夏日。
煩いくらいの蝉の鳴き声に包まれる境内で初モノ発見!#カブトムシ #茨城 pic.twitter.com/xmoVzftK33
【Konchu GO〜カブトムシ♂が現れた!〜】 pic.twitter.com/CEY3WRAoQO
— 一言主神社 (@hitokoto0913) August 4, 2016
神社の落ち葉を集めて出来た5年物の堆肥で育ったカブトムシの幼虫。百匹以上はいるでしょうか。夏休みに訪れた子ども達にお分けできればと。
— 一言主神社 (@hitokoto0913) May 9, 2012
成長の過程もここでつぶやいていきます。 pic.twitter.com/ZoRpRylC