紫雲寺記念公園(新潟県新発田市)のカブトムシ採集・目撃情報
ツイッターから紫雲寺記念公園のカブトムシ採集・目撃情報をまとめました。カブトムシの生息環境は、開発や樹木の植え替え等で失われている可能性があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。
【注意】スポットには昆虫採集に不向きな場所、禁止されている場所があります。そのような場所では採集を行わず、観察するだけにしましょう。
ご利用ガイド
ツイッターからカブトムシ採集・目撃情報を検索し、場所が特定できたものだけをリストアップしています。削除、凍結、非公開アカウント等に変更されたツイートはツイッターの仕様により非表示状態となります。
ツイッターからカブトムシ採集・目撃情報を検索し、場所が特定できたものだけをリストアップしています。削除、凍結、非公開アカウント等に変更されたツイートはツイッターの仕様により非表示状態となります。
2 件中 1 - 2 件を表示しています。
8月7日に「昆虫観察会」を開催しました🙂
— 新潟県立紫雲寺記念公園(公式) (@shiunji_park) August 9, 2021
カブトムシ、シロテンハナムグリ、オオナガコメツキ、ヨツボシケシキスイ、ゾウムシなど様々な昆虫を観察することができました🪲
エサはバナナ、モモ、昆虫ゼリーの3種でしたが、バナナの圧勝でした🍌#新潟#昆虫 pic.twitter.com/p4tSf9qX8d
夏といえばカブトムシ🌟
— 新潟県立紫雲寺記念公園(公式) (@shiunji_park) August 18, 2020
夜の公園で照明付近を探ると、たまーに集まってます😁#新潟#紫雲寺記念公園#カブトムシ pic.twitter.com/qMC2mJYURw