紫雲寺記念公園(新潟県新発田市)のカブトムシ採集・目撃情報
紫雲寺記念公園の「カブトムシ採集・目撃情報」をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。
ご利用ガイド
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての経験を活かし、適切に集めた情報を整理して公開しています。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての経験を活かし、適切に集めた情報を整理して公開しています。
5 件中 1 - 5 件のツイートを表示
7/22の「昆虫観察会」
— 新潟県立紫雲寺記念公園(公式) (@shiunji_park) August 5, 2023
カブトムシ、ヨツボシケシキスイ、オオナガコメツキなどが観察できました✨
暑い中ご参加いただきありがとうございました☺️
観察できて一安心💦 #新潟 pic.twitter.com/J9mzDVq3wH
園内でカブトムシを見かけました✨
— 新潟県立紫雲寺記念公園(公式) (@shiunji_park) July 21, 2023
明日は昆虫観察会…
明日も観察できますように🙏🙏🙏 pic.twitter.com/J0bCp8SNl7
7月22日に「夏の昆虫観察会」を実施します。
— 新潟県立紫雲寺記念公園(公式) (@shiunji_park) July 7, 2023
園内に仕掛けた昆虫観察会トラップを一緒に回収してみませんか?
過去にはカブトムシやハナムグリなどが観察できました🪲 pic.twitter.com/oJoyIiTqSb
8月7日に「昆虫観察会」を開催しました🙂
— 新潟県立紫雲寺記念公園(公式) (@shiunji_park) August 9, 2021
カブトムシ、シロテンハナムグリ、オオナガコメツキ、ヨツボシケシキスイ、ゾウムシなど様々な昆虫を観察することができました🪲
エサはバナナ、モモ、昆虫ゼリーの3種でしたが、バナナの圧勝でした🍌 #新潟 #昆虫 pic.twitter.com/p4tSf9qX8d
夏といえばカブトムシ🌟
— 新潟県立紫雲寺記念公園(公式) (@shiunji_park) August 18, 2020
夜の公園で照明付近を探ると、たまーに集まってます😁 #新潟 #紫雲寺記念公園 #カブトムシ pic.twitter.com/qMC2mJYURw
ダニロー通信