六甲学院(兵庫県神戸市)のカブトムシ採集・目撃情報
ツイッターから六甲学院のカブトムシ採集・目撃情報をまとめました。カブトムシの生息環境は、開発や樹木の植え替え等で失われている可能性があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。
【注意】スポットには昆虫採集に不向きな場所、禁止されている場所があります。そのような場所では採集を行わず、観察するだけにしましょう。
ご利用ガイド
ツイッターからカブトムシ採集・目撃情報を検索し、場所が特定できたものだけをリストアップしています。削除、凍結、非公開アカウント等に変更されたツイートはツイッターの仕様により非表示状態となります。
ツイッターからカブトムシ採集・目撃情報を検索し、場所が特定できたものだけをリストアップしています。削除、凍結、非公開アカウント等に変更されたツイートはツイッターの仕様により非表示状態となります。
2 件中 1 - 2 件を表示しています。
庭園でカブトムシのメスを捕まえました!こんなのまでいるとは・・・
— 六甲学院生物部 公式 かめごん部長🐢 (@RG_biologyclub) July 13, 2021
無数のカナブンに混じって樹液を舐めていたのでびっくり。#六甲学院の生物 pic.twitter.com/MwLQ2NXRTG
先日、学院内庭園でカブトムシを発見しました。
— 六甲学院生物部 公式 かめごん部長🐢 (@RG_biologyclub) September 15, 2020
カブトに限らず、様々な童心くすぐる甲虫たちが敷地内に生息するのも六甲の魅力…では無いでしょうか。
そろそろ夏も終わり。カブトムシさん、また来年お会いしましょう。
(ここだけの話、私は虫が苦手ですし触れません…魚専門なのです)
(部長K) pic.twitter.com/VpWKUiFLZN