清和県民の森(千葉県君津市)のカブトムシ採集・目撃情報
ツイッターから清和県民の森のカブトムシ採集・目撃情報をまとめました。ただし、カブトムシの生息環境は、開発や樹木の植え替え等で失われている可能性があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。
【注意】スポットには昆虫採集に不向きな場所、禁止されている場所があります。そのような場所では採集を行わず、観察するだけにしましょう。
ご利用ガイド
ツイッターから「カブトムシ採集・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートだけを掲載しています。ツイッターの仕様により、削除・凍結・非公開アカウントなどに変更されたツイートは表示されない場合があります。
ツイッターから「カブトムシ採集・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートだけを掲載しています。ツイッターの仕様により、削除・凍結・非公開アカウントなどに変更されたツイートは表示されない場合があります。
2 件中 1 - 2 件のツイートを表示
やっと見つけました
— 清和県民の森 (@seiwanomori) August 8, 2022
清和県民の森では野生動物が幼虫を食べてしまっているようでカブトムシやクワガタの数は少ないです。
また動植物の採取は禁止されていますので見つけても観察したら自然に帰してあげて下さい。 pic.twitter.com/jR7UXv1nMq
よくお客様から「カブトムシはどこにいますか?」と聞かれるのですが、清和県民の森のカブトムシの個体数はあまり多くありません。
— 清和県民の森 (@seiwanomori) August 16, 2021
イノシシなどに幼虫が食べられていることなどが原因だと思います。
また自然保護の観点から捕まえた生き物達は自然に帰してあげるようお願いしています。 pic.twitter.com/koBPlW3jQQ