京都市青少年科学センター(京都府京都市)のザリガニ釣り・目撃情報
京都市青少年科学センターの「ザリガニ釣り・目撃情報」をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性が高い外来種であり、駆除活動が行われているスポットもあります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣り禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。また、アメリカザリガニは外来種であり、「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育、無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。 詳しくはこちら
ご利用ガイド
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
青少年科学センターに行ってきたですよ!
— 桜のの🦊🌸🦊 (@sakuratic1004) July 29, 2021
なぜか、ザリガニ釣りをしたですよ(
へろろん… pic.twitter.com/6LICXWF2ap
じわい…ほんと幼女の頃から科学センター行ってた身としてはあそこは青少年が勉強する施設ですとしか…てか無限に行った!!!!蝶の家もあって庭でザリガニ釣って遊んだよ!!!!(ダメな気がする)
— こっこ🐥マイペースお絵かき配信 (@ko_kocco) November 10, 2018
梅津北小:科学センター学習〜ザリガニを捕獲せよ!〜 http://t.co/d0fix3FD
— 京都市立学校・幼稚園 (@kyoto_edu_cms) June 7, 2012
ダニロー通信