奈良県大和郡山市のザリガニ釣り・目撃情報
奈良県大和郡山市の「ザリガニ釣り・目撃情報」をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性が高い外来種であり、駆除活動が行われているスポットもあります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣り禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。また、アメリカザリガニは外来種であり、「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育、無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。 詳しくはこちら
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
5 件中 1 - 5 件のツイートを表示
ザリガニの研究…
— おのだ (@takamasa0920) April 9, 2020
自分も子供の頃夢中になった…
大和郡山市へアミとバケツ持って… https://t.co/nKD6pCfWvp
リプいただいたので、カービィファン君の自由研究まとめ(大人版)。奈良県大和郡山市新木町の用水路には画像の他にもタニシやカワニナもいるが、30年間でザリガニは激減してしまった(1匹だけ発見)。金魚などの養殖池に隣接しているだけあって、★★は養殖池脱走後野生化、★はその可能性がある。 pic.twitter.com/TKbydpqtD4
— kunisan (@758kuni) August 25, 2018
家のとなりの川に金魚の大群がいてる。大雨降るといつもやけど。大和郡山あるあるや。
— にん/CHAIMASNEN (@shorty_5_16out) July 17, 2018
金魚目当てのカメとかザリガニとかカエルも集まってくる。昔と違ってカメとか誰も獲らんからめっちゃデカなっとるわ。
奈良県大和郡山市にタウナギ採集に行きました。テレビのロケ現場で釣るも2匹に逃げられザリガニだけお持ち帰り。野良金魚を初めてみました。是非とも展示したいのでまたリベンジします! #水族館 #花園教会水族館 #タウナギ pic.twitter.com/w2f13HYjKW
— 花園教会水族館@京都:日本屈指‼世界の淡水魚190種/外来種問題啓発➜国連アワード受賞/京博連加盟 (@mokusokai) August 9, 2017
奈良県大和郡山市に生息する外来種「タウナギ」(夜行性)…
— くっくろびん (@cockrobbin5) June 25, 2017
ウシガエルやアメリカザリガニ、アメリカカブトエビも確認されているぞ! #鉄腕DASH