周南緑地 西緑地公園(山口県周南市)のザリガニ釣り・目撃情報
周南緑地 西緑地公園の「ザリガニ釣り・目撃情報」をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性が高い外来種であり、駆除活動が行われているスポットもあります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣り禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。また、アメリカザリガニは外来種であり、「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育、無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。 詳しくはこちら
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての経験を活かし、適切に集めた情報を整理して公開しています。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
おはようございます。
— 多田しょういち (@cpttad) June 18, 2020
アオサギ(蒼鷺)くん
大きな池の向う岸、端っこまでびっしりと布袋葵等に覆われている。
僅かに残った隙間水面から餌を狙っている。
たとえザリガニ 一匹でも貴重な獲物である。
真剣な姿が美しい。
早朝の周南市西緑地公園にて #アオサギ pic.twitter.com/PM794VHMRd
おはようございます。
— 多田しょういち (@cpttad) May 17, 2020
アオサギ(蒼鷺)くん
水草の布袋葵がビッシリと池の水面の半分以上を覆っている。その中の限られた水面で、餌となる小魚等を我慢強く狙っている。
大きなザリガニも好物のようである。
動きを完全に止め、水中を見る真剣な眼差しに凄味を感じる!
早朝の周南市西緑地公園にて pic.twitter.com/YczgbeQauY
おはようございます。
— 多田しょういち (@cpttad) April 13, 2019
アオサギ(蒼鷺)くんの食餌・ザリガニ篇
葦が密生する池で、大きなザリガニに、最初の一撃①
池のほとりに移動し咥えなおすが、足が邪魔②
一旦地面に置き二つに分割、再度咥えなおす③
苦労の末、頭部が付いた大きい方から徐々に呑み込む④
昨日早朝の周南市西緑地公園の池にて pic.twitter.com/r7sgWEQYyM