宝が池公園(京都府京都市)のカブトムシ採集・目撃情報
宝が池公園の「カブトムシ採集・目撃情報」をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。
ご利用ガイド
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての経験を活かし、適切に集めた情報を整理して公開しています。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての経験を活かし、適切に集めた情報を整理して公開しています。
5 件中 1 - 5 件のツイートを表示
ウチのカブトムシちゃん❤️
— ミニタソ@M235i (@mini_taso3232) July 7, 2022
京都宝ヶ池産の血筋です(*´ω`*) pic.twitter.com/HPhOjOL3ko
昨年夏に宝ヶ池公園でカブトムシ(オス&メス)をつかまえたのですが、本日までにその子どもが全て羽化し、累代飼育が一巡しました。卵30個→幼虫10匹→蛹10匹→成虫10匹(メス9匹+オス1匹)という結果でした。
— Takahito KAZAMA (@KazamaTakahito) May 17, 2020
今日やっとオスが生まれたのですが、メス9割というのが不思議です。
宝ヶ池で初めてカブトムシ捕れた
— あおやま (@kit_tennis3580) August 4, 2019
宝ヶ池でカブトムシ発見。今年初。 pic.twitter.com/9aiPauBtSm
— たえか (@96tae02) July 5, 2013
今日は1日お子ちゃまDAYでした。宝ヶ池公園でどっぷり遊んでカブトムシとクワガタを捕まえ連れて帰りましたー。メス5匹とオス2匹…多すぎるやろ。。。
— SONO (@sono_inst) July 31, 2011
ダニロー通信