茂林寺沼及び低地湿原(群馬県館林市)のカブトムシ採集・目撃情報
茂林寺沼及び低地湿原の「カブトムシ採集・目撃情報」をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。
ご利用ガイド
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
2 件中 1 - 2 件のツイートを表示
【茂林寺沼湿原「夏の昆虫調査隊」を行いました🐞】
— 館林市立資料館[館林市文化振興課] (@tatebayashi_mus) July 30, 2025
7/27(日)の午前中に夏の昆虫調査隊を行い、22名の方にご参加いただきました!
専門の先生のガイドつきで、湿原内の昆虫を観察し、カブトムシなどを捕まえるライトトラップを作成しました!
#里沼 #日本遺産 #茂林寺沼 #館林市 pic.twitter.com/YigMueHF6c
【7/22(土)茂林寺沼湿原自然学習会②「昆虫調査隊」】
— 日本遺産!館林市「里沼」公式 (@ta_satonuma2019) July 22, 2023
9-12時に昆虫調査隊を開催しました!斉藤先生から昆虫のあれこれを、詳しく教えていただきました。
前夜から仕掛けたトラップにカブトムシがたくさん!!トラップの作り方講習も行いました。(参加15名) #里沼 #茂林寺沼 #祈りの沼 #館林市 pic.twitter.com/CgpoM3Wt5t
ダニロー通信