パラダ昆虫体験学習館(長野県佐久市)のカブトムシ採集・目撃情報 2/2
パラダ昆虫体験学習館の「カブトムシ採集・目撃情報」をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ず、ツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集禁止の場所、危険な場所があります。これらの場所では、観察だけにとどめましょう。
このコンテンツは、当サイト管理人・ダニローが、IT技術者としての豊富な経験に基づき、厳選した情報を整理・公開しています。
10 件中 6 - 10 件のツイートを表示
来年カブトムシドームデビュー予定の幼虫達!
— パラダ昆虫体験学習館 (@paradakabuta) September 17, 2022
ウゴウゴ動いていてかわいいー😍
と思っているんだけどなかなか可愛さが伝わらない。 #カブトムシ #昆虫館 #パラダ pic.twitter.com/BUFDcJKZDT
おはようございます😃
— パラダ昆虫体験学習館 (@paradakabuta) August 21, 2022
カブトムシドームは本日で終了となります!!夏に心残りのある方は是非足をお運び下さい!!
今年もたくさんのお客様にご来場頂き、またカブトムシドームナイトツアーも大変盛り上がりました!!
また来年お待ちしてます!! #カブトムシ #カブトムシドーム #パラダ #昆虫館 pic.twitter.com/DJa5Jgix9I
手に❗️たくさんの❗️カブトムシを❗️
— パラダ昆虫体験学習館 (@paradakabuta) July 15, 2022
乗せてみたい‼️
と言う欲望に素直に従った結果。
チクチクするけど満足しました‼️
(≧∀≦)ノ✨
ちなみにカブトムシは上へ上へと向かう習性があるので腕を下ろしていると肩へ登ってきます。 #カブトムシ #パラダ #昆虫館 pic.twitter.com/x9I469HjKK
カブトムシドームもオープンしてます‼️
— パラダ昆虫体験学習館 (@paradakabuta) July 10, 2022
カブトムシ何匹いるかな❓ #カブトムシ #カブトムシドーム #パラダ #昆虫館 pic.twitter.com/9NxYKhCnvV
今年のカブトムシ第一号!
— パラダ昆虫体験学習館 (@paradakabuta) June 10, 2022
夏が来るぞぉー!!
※カブトムシドームのオープンは7月2日(土)を予定してます。乞うご期待! #カブトムシ #カブトムシドーム #パラダ #昆虫館 pic.twitter.com/za5Rx9mE3Q