手賀沼(千葉県柏市)のウシガエル目撃情報
千葉県柏市 手賀沼のウシガエル目撃情報をまとめました。身近な生き物観察にご利用ください。ウシガエルは生態系に悪影響を及ぼす外来種であるため、既に駆除されている可能性もあります。必ず目撃情報の日付と内容をご確認ください。
5 件中 1 - 5 件を表示しています。
あと手賀沼は生活排水等による汚染で以前「日本一汚い沼」という過去が有っただけに、あの一体のウシガエルが美味しく喰えるという事も驚き。其処迄回復していたのか…
— 御劔元彗 (@mitsurugi_g) July 26, 2020
然しまぁ小学校で飼っていたあのビッグサイズなおたまじゃくしが今や厄介者扱いとは時代も変わったなぁ
今回のグリル厄介、手賀沼東岸側の我孫子の河川という事でほぼ地元(因みに当方は対岸の西岸在住)で驚いたんだけど、確かにウシガエルの声は沼迄下りると昔から割と聞く印象。あと在来生物カルガモ以外見た事も無い。寧ろ「ゑ、いたの?こんな所に?」て印象。特に蛍は初耳だった。
— 御劔元彗 (@mitsurugi_g) July 26, 2020
そうだった、今夜はDASH村で手賀沼やるんだった。
— Mimi (@Mimi9994) July 26, 2020
先日沼沿いの鍼灸師さんの家で施術を受けてたときに、ブーンブーンて音が聞こえて、私のスマホかと思ったら、「違うんです」と言われすぐ気づいた。
「ウシガエルですね!」とすぐわかる私って一体…笑
手賀沼ウォークしてきました。沼に異変が起きています。亀やウシガエルが全くいなくなりました。白鳥や鴨の数も激減しています。樹木の枝が折れているだけでなく、葉が枯れています。おそらく台風15号の影響ですが、もうすぐもっと凄い台風が来てしまいます。どうなっちゃうのでしょうか・・・
— 内藤時浩 (@tokihiro_naito) October 9, 2019
手賀沼は外来魚がおおいけどね!
— はな(稜♀(りょう)) (@petite_fleur00) February 13, 2019
小さな頃に比べたら綺麗になってきてるだろうけど戦後直後辺りの綺麗な沼には戻らないだろうなぁ〜
あと、ヤマカガシとかカメとかウシガエルとかめちゃくちゃ多かった!