舟田池(千葉県千葉市)のウシガエル目撃情報 1/2
千葉県千葉市 舟田池のウシガエル目撃情報をまとめました。身近な生き物観察にご利用ください。ウシガエルは生態系に悪影響を及ぼす外来種であるため、既に駆除されている可能性もあります。必ず目撃情報の日付と内容をご確認ください。
13 件中 1 - 10 件を表示しています。
11時20分ごろ ダイサギは飛去。池はサワサワとヨシの音。カイツブリの末っ子のピピピピピ。遠く近くでウシガエルのウーウー。常連さんが一人ずつ来られては、しばらく観察された後お帰りになり、今はまた私だけの野鳥観察舎です。お客様と自然の静けさを享受。言葉は無用 #funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) June 22, 2017
今日もまだ、船田池にはカイツブリの末っ子のピピピピピがよくここ得ていますが、10時22分 カワセミの鳴き声が重なりました。今朝もお客様と話をしていたところですが、噂をすれば久しぶりのツツ、ツーツッツと鳴く声。野鳥観察者のすぐ近く。ウシガエルも。#funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) June 22, 2017
9時35分 私が執務している管理棟の窓を開けながら、舟田池の北岸の音を聞きながら、ライブ音で南岸周辺の音を聞いていると、当然ですがだいぶ違います。窓の外からは、シジュウカラの小声が聞こえますが、スピーカーからは咳払いのようなウシガエルの声 #funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) May 19, 2017
子どもの日、舟田池の美しさよ。小鳥たちの声とウシガエルのウー、キンヒバリのリッリッリッリッリッリー 午後になってニセアカシアの香りが強くなりました。#funadaike pic.twitter.com/Tr9V0fwXsf
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) May 5, 2017
12月18日(日)早朝野鳥調査では、舟田池にカイツブリが3羽いて、2羽がつがいになっていてよく鳴いていた。オナガの群れがムキノキで実を食べていた。モズの雌の高鳴き。アオサギがウシガエルを捕食。11時45分ころにカモメspp30羽が上空を飛んだとのこと。#funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) December 20, 2016
18時13分 すっかり秋の夜。 アオマツムシの鳴き声が満ち満ちて、他の虫が聞こえない。虫たちにとっても外来種による騒音公害。舟田池のウシガエルの声も、実は困った問題です。低い音でリーリーリーリー・・・」繰り返し聞こえてくるのは、ツヅレサセコオロギ。#funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) September 14, 2016
22時18分 盆踊りはとっくに終わり、静かな主の音野する舟田池です。アオサギの大きな声がひびきました。2羽いるようです。そして、ウシガエル。バイクのエンジン音が聞こえてきます。京葉道路の車の走行音が響いてくるようです。 #funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) July 30, 2016
20時18分 ウシガエルの声、キンヒバリ、そしてジーーーーと長く鳴く虫が鳴く静かな舟田池の岸辺、風向きなのか、近隣の盆踊りの歌声が大きく小さく流れてきます。♪ちょちょいのちょい♪ #funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) July 30, 2016
セミたちが静まりつつあるころ、ライブ音には人の気配がずいぶんしていました。ポケモンGOで公園に集まる人が多いと聞いていたのですが、どうも雰囲気が違う! そう、盆踊りが始まりました。只今19時33分 静まりました。 ウシガエル キンヒバリ #funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) July 30, 2016
99時54分 今、舟田池で、キンヒバリを通奏低音にして、ウグイスがさえずっています。とても気持ち良いです。と思ったら、おやウシガエルが。そして選挙選が始まりましたので、ウグイス嬢との競演になってきました。#funadaike
— 大庭照代(Teruyo Oba) (@funadaike123) June 24, 2016