ウシガエル生息地の記録
ツイッターの目撃情報から全国のウシガエル生息地をまとめました。ウシガエルは生態系に悪影響を及ぼす外来種であるため、既に駆除されている可能性もあります。必ず目撃情報の日付と内容をご確認ください。

ご利用ガイド
ツイッターから「ウシガエル」と「公園、池、沼、神社、寺」が含まれるツイートを抽出し、場所が特定できたものだけをリストアップしています。ツイートが削除された場合、当ツールでは非表示となり、目撃件数と表示されているツイート数との不一致が生じます。
全国のウシガエル生息地
331 件の生息地があります。
北海道地方
- 北海道(2)
七飯町 大沼国定公園(1)【北海道の野生生物】 ウシガエル(アカガエル科):外来種。道南に定着している。とにかくでかい。大沼国定公園などでは巨大なウシガエルのオタマジャクシが見られる。
— HokkaidoWildlife (@HokkaidoWildife) September 16, 2020
東北地方
- 青森県(1)
三沢市 仏沼(1)仏沼のウシガエルを使った料理で地域活性
— 南浦二三郎@雪かきをよくかく (@nanura2) August 23, 2014
仏沼、外来のカエル駆除/Web東奥・ニュース20140824081620 http://t.co/2Px7KzdLqa #toonippo @toonippoさんから - 岩手県(0)
- 宮城県(5)
大和町 宮城大学 大和キャンパス(3)池にぎょーさんいらっしゃるウシガエルどん、かなり神経質な方々で、足音がするとすぐに逃げてしまうのです。
— myu.taiwa.SSC (@MyuSsc) June 4, 2020
本日は、抜き足、差し足で、ウシガエルどんに挑戦したとです。
ウシガエルどん、侵略的外来種です。ほんとは駆除したいんだけどね。
食べちゃおうか。#宮城大学 pic.twitter.com/L8XnuyEFRc - 秋田県(3)
秋田市 広面近隣公園(1)初めて来た!巨大ウシガエルがブモーブモー言って水に飛び込んだりしとる。 (@ 広面近隣公園) https://t.co/8b5iN47dHw pic.twitter.com/PLSwPQFirT
— 若松尚利 😷 WAKAMATSU Naotoshi (@n_waka) May 28, 2016 - 山形県(5)
酒田市 飯森山公園(2)土門拳記念館のあじさいライトアップって無くなっちゃったんすかね?(夜の土門拳記念館の池の前でウシガエルの鳴き声にビビりながら)
— オガーTV (@oga_tv) June 28, 2019 - 福島県(7)
福島市 十六沼公園(3)おぉ
— いいでん&でぱまに (@iiden_depa) January 22, 2021
十六沼にもウシガエルいるんだ...
関東地方
- 茨城県(11)
つくば市 筑波実験植物園(つくば植物園)(2)今日の植物園は湿地植物展示池にイタチの足跡がいっぱい。小さいウシガエルをどんどん食べちゃってくれ。
— 中原直子 (@yabu_kichi) November 20, 2020 - 栃木県(5)
足利市 あしかがフラワーパーク(2)どんどこきれいに整地されるけど、どうかこの池だけはこの自然のままでお願いしたいです!!!小魚とか亀とか鴨とかウシガエルとか生き物がたくさんいて素敵なスポットなんです!#あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/7Qezou0u2f
— はなえ (@hanakagari333) April 11, 2020 - 群馬県(7)
板倉町 天神池公園(1)今日は夕方2時間ぐらい皆で隣の町の天神池に行ってきて嫁さんと娘はまた猫ちゃんに餌やりに🐱二男がウシガエルの足に引っ掛けて釣り上げて長男と自分はボウズでした😂ただ、この時期に二男がウシガエル釣ったのに笑わせて貰いましたので楽しい釣りでした🤣ちなみに明日も行けたら行こうと思います😁👍🏻 pic.twitter.com/u9F8BvvZUz
— Ken (@k9n2j6) January 3, 2021 - 埼玉県(30)
川口市 川口自然公園(1)去年ウシガエルの存在を確認したのでヒキガエルが来てくれればいいのですが🐸💦
— 姉御りら𓆏𓆈𓆑 (@anegorira0221) February 27, 2021
公園も周りも自然が多くて良いところですよね☺️ - 千葉県(18)
柏市 手賀沼(5)あと手賀沼は生活排水等による汚染で以前「日本一汚い沼」という過去が有っただけに、あの一体のウシガエルが美味しく喰えるという事も驚き。其処迄回復していたのか…
— 御劔元彗 (@mitsurugi_g) July 26, 2020
然しまぁ小学校で飼っていたあのビッグサイズなおたまじゃくしが今や厄介者扱いとは時代も変わったなぁ - 東京都(56)
港区 国立科学博物館附属 自然教育園(1)科博附属自然教育園の池にいたウシガエル pic.twitter.com/qnLUJ6SgFI
— 福々 (@fuku_fuku_01) April 6, 2021 - 神奈川県(32)
大和市 泉の森(9)ウシガエルは生態系に悪影響を及ぼす外来生物なので、ひとまず2匹とも網で捕獲。
— 大和市自然観察センター(泉の森) (@shirakashinoie) March 13, 2021
ヒキガエルは引き離して池に戻しましたが、こんな小さな体からは想像できないくらい腕の力が強かったです💪
一方、ウシガエルは腹回りを強く圧迫されてぐったり…😅(I) pic.twitter.com/oy0jrHfB7t
中部地方
- 新潟県(8)
新潟市 濁川自然生態観察園(2)自然観察園に寄ってみたら、トンボの繁殖池になってて普段見ないトンボが見れて良かった🤓
— アルフォンス@アクアリウム (@aluaqua) July 29, 2020
チョウトンボは初めて見たけど本当に蝶みたいで綺麗だった✨
池の水を全部抜いて他の生物を排除したらしいけど、ザリガニとカメとウシガエルのおたまじゃくしの姿があった☹️ pic.twitter.com/uCUa84wYWx - 富山県(2)
射水市 太閤山ランド 富山県民福祉公園(1)ウシガエルのオタマジャクシを初めてみた時あまりのデカさに感動した。
— kj・hs (@kouchan_44_66) August 7, 2020
そんなもんで場所まで覚えてる。太閤山ランドのプール行く途中にある野池 - 石川県(0)
- 福井県(1)
福井市 養浩館(松平家別邸)(1)今日の養浩館庭園。たくさんのお客様に来園いただいております。蒸し暑い天気ですが、園内には涼しい風が吹き抜けています。池にウシガエルがいるようで、「ん~」と鳴き声が聞こえます。そう思うと写真の岩島もカエルに見えてくる? http://t.co/xctM51h8
— 福井市立郷土歴史博物館 (@FukuiHistory) June 18, 2012 - 山梨県(0)
- 長野県(6)
長野市 皆神山(2)サンショウウオの産卵池がウシガエルの産卵池に... pic.twitter.com/HrxruQ4XjF
— 飛勇馬 (@hyuma5296) April 19, 2020 - 岐阜県(7)
各務原市 国営木曽三川公園 かさだ広場(2)おはようございます😄
— 黒乃逢 (@R54123588) February 2, 2021
2月3日水曜日の朝です。
各務原市の木曽三川公園内にある人工河川を清掃の為に一部の水を抜いて川から現れたのは #ウキゴリ #ドジョウ #クサガメ #ウシガエル などなどを一時避難させた。今後は公園職員が川の清掃を行う。
今日も元気に、一日頑張りましょう! - 静岡県(6)
浜松市 佐鳴湖(5)加藤英明先生に佐鳴湖のひょうたん池のウシガエルやギルを捕獲してほしい
— 青ペンギン (@jet_tachibana) September 26, 2020 - 愛知県(22)
あま市 萱津神社(1)あかりん、ナマズやウシガエルを捕獲し絶叫ww
— よこぽん (@yokopon_suda) April 4, 2021
それにしても、コイやフナが大量に捕獲できたってことは、この池は近くの五条川と繋がっているのかしらん?
#須田亜香里 #あかりん #SKE48
#池の水ぜんぶ抜く大作戦
#テレビ東京 #テレビ愛知
#萱津神社 #あま市
関西地方
- 三重県(4)
伊勢市 五十鈴公園(1)五十鈴公園の池にウシガエル?のオタマがいたけど、目を疑うくらいデカイな。
— テルミッド反動@自由アパラチア (@IronBagel) October 3, 2020 - 滋賀県(7)
大津市 びわこ文化公園(1)こんばんはです。
— こざとへん (@cozatohen) September 2, 2020
台風が心配であります。
滋賀の大津は今日風が強かったです。
昨日の事なんですが、びわ湖文化公園(瀬田駅の東の方)の、上段の池には大きなおたまじゃくしがおりました❗️
たくさんいたねぇ‼️
ウシガエル(食用蛙)の駆除の仕掛けがありました❗️
特に夜間は、大合唱だね🎵 pic.twitter.com/0hfxYuNhV6 - 京都府(19)
京都市 広沢池(3)゜+。:.゜おぉ(*゜O゜ *)ぉぉ゜.:。+゜
— かえる (@kaeru_pyon) February 3, 2021
懐かしい
ウシガエルが釣れる池🎵
食材捕りにいったの?
(*^^*) - 大阪府(13)
吹田市 万博記念公園(4)出張で万博記念公園行ってきた。
— MORIX (@Jupiteria11) April 2, 2021
ふと思ったが、公園内の池、希少種の系統保存を行うのにうってつけの環境ではないだろうか?
入口も入園時間も限られているし、水鳥撮影者も多いので、おそらく密漁はできない。
開発による環境消失もない。
問題点はウシガエルをどう駆除するかだが… pic.twitter.com/Z4m35zaHDv - 兵庫県(16)
神戸市 奥須磨公園(2)記念すべきガサガサちゃんねるの成果、第1号!
— みおりんのガサガサちゃんねる (@vNiSrrh1vmCNFwQ) April 7, 2021
神戸市須磨区、奥須磨公園の小松池にて。
みおりん(4歳)も『デカー!』とダミ声で唸るほどのデカいオタマジャクシ。
ウシガエルでしょうか…?#オタマジャクシ#カエル#ガサガサ#奥須磨公園#神戸市須磨区 pic.twitter.com/vAeCG2VxpZ - 奈良県(10)
大和郡山市(3)昔作った金魚池のコンクリートの壁は
— ぷに@女性とよく間違われる金魚屋さん (@kingyo_honpo) January 26, 2021
コンクリート節約のためか
真ん中は土でかさ増ししてるんですよ
だから掘りやすいんだと思います
でも、修復が大変…😭
夏の夜はウシガエルの声が周り中から聞こえるのが定番ですね(笑) - 和歌山県(1)
和歌山市 紀伊中学校(1)@kiikazu19191919 紀伊中の裏の池からウシガエル捕まえてきた!
— 楓馬 (@f_f1117) November 17, 2015
中国地方
- 鳥取県(1)
日野町 滝山公園(1)お勝ヶ池は東屋の後ろにあるのでわかりにくい。画像には写ってないが、ウシガエルが何匹も泳いでいた。
— 惹起一休 (@jack19998) March 15, 2018
鳥居の横に、バラバラになった鳥居が置いてあるなと思ったら、平成12年の鳥取県西部地震で崩れたんだな。 pic.twitter.com/nzBe8pADzV - 島根県(1)
松江市 松江フォーゲルパーク(1)@whatabowwhat123 松江のフォーゲルパークという鳥二触れ合えたり花がたくさんあるところなんですけど、そこに池があってウシガエルが何匹も鳴いていたので探してみるとバッチリ見えたんです!大きかったです!
— ママちゃん (@Taku1124Ryu) May 9, 2016 - 岡山県(5)
倉敷市 まきび公園(1)ホタルを見に「まきび公園」に行くが、真っ暗闇の中に響くウシガエル?食用ガエル?の鳴き声が怖くて早々に帰るの巻💦
— tomtom (@tomtom00404435) June 7, 2020
ホタル一匹見れたから もうね、満足(笑) - 広島県(2)
東広島市 広島大学 東広島キャンパス(2)池でライギョを釣ったり、ホタルを鑑賞したり、カエルの繁殖を観察したり、ウシガエルを採って料理したり...#春から広大 pic.twitter.com/Ot0aWP01PQ
— 広島大学いきもの会 (@hrdiikmnki) March 9, 2021 - 山口県(2)
山口市 亀山公園(1)【緊急SOS池の水ぜんぶ抜く】の山口城って何?高嶺城でしょう?山口城なんて山口県にどこも存在してないけど😫県庁のお堀はいつも清掃が入るから何の問題も無いケド?それより亀山公園の池の方がウシガエルだらけで問題ありありだけど?😣
— さおり (@9Saori) April 4, 2021
四国地方
- 徳島県(1)
徳島市 徳島中央公園(1)徳島城跡地の池いったらウシガエルみたいなのが鳴いてた!みんな釣ろうとしてた!釣りやってみたい
— おかもとえみ/えみそん (@okp_emi) June 10, 2012 - 香川県(4)
まんのう町 国営讃岐まんのう公園(5)ガチャさんが幼い頃、親の言いつけを守らず、遅くまでまんのう池の水辺で遊んでいると「にゃ~」という声が聴こえ、ふりかって水面をみると一匹のまんのうウシガエルが鳴いていた。
— 鯛焼きの人 (@nisizakayosiaki) March 23, 2021 - 愛媛県(0)
- 高知県(2)
四万十市 トンボ自然公園(2)そうですそうです!グリル厄介!高知の、四万十市にあるトンボ公園で外来生物であるウシガエルが繁殖して困ってるっていうんで、長瀬さんが獲りにきてましたw 美味しそうなスペイン料理になってましたが、あれを捌くプロの人はやはりすごいです……w
— 竹田葎/竹田庵 (@takedaritsu) May 20, 2019
九州地方・沖縄地方
- 福岡県(5)
北九州市 山田緑地(3)一昨日の極寒の両生類調査から。湿性生態園の池をのぞくと凍てつく水中で熱い抱擁を交わす?カエルのカップルを発見。しかし♂の方は相手を間違えているようでした。 pic.twitter.com/hSPFMMQeTR
— 北九州市立山田緑地 (@yamadaparkstaff) February 19, 2021 - 佐賀県(0)
- 長崎県(1)
西海市 長崎バイオパーク(1)アンデス池。
— みたらしだんご (@asakist89393989) May 24, 2020
今年はザリガニ釣りやってないか…
あと池に近付いたらワャーッっと何かが散っていったからよく見たら、ウシガエルのおたまじゃくしの大群でした。#長崎バイオパーク pic.twitter.com/9Ye00g67eP - 熊本県(0)
- 大分県(0)
- 宮崎県(1)
新富町 湖水ヶ池公園(1)ハスの花で名高い湖水ヶ池公園。残念ながらまだほとんど咲いてませんが、今年初のセミの声、池にウシガエルがどぼんどぼん飛び込む水音、上空を横切る飛行機雲、気持ちの良い木漏れ日の小径。少し早い真夏の気分を味わえました。#湖水ヶ池公園#水沼神社#新富町#児湯郡#宮崎県#梅雨の晴れ間 pic.twitter.com/y9bkEnhXDx
— 村田浩之 (@hmucchy) July 1, 2020 - 鹿児島県(0)
- 沖縄県(2)
伊平屋村 念頭平松(1)念頭平松の近くの池にはジャンボタニシと姿は見えないがウシガエル生息しているらしい。
— きぬげねずみ (@marumoa33) July 7, 2019
ウシガエルは宿の方曰く昔は貴重なタンパク源だったとか。
こんな小さな島にも外来種がいるとはねぇ…