【鬼怒川温泉】鬼の像をめぐるスタンプラリーに子連れで挑戦
東京の奥座敷・鬼怒川温泉に行ってまいりました!!
鬼怒川温泉といえば、北側の川治温泉とともに「傷は川治、火傷は鬼怒川温泉」と称されるほど有名な温泉地ですが、日光江戸村・日光猿軍団・東武ワールドスクウェアなど、子供が楽しめる施設も意外とあります。
ただ、それが温泉街からけっこう遠い…
うちは息子がまだ4歳なので、バスでの移動を避けて、温泉街で気軽に楽しめるスタンプラリーに挑戦することにしました。

七福邪鬼めぐりスタンプラリー
鬼怒川温泉には「鬼怒太(きぬた)」という可愛らしいマスコットキャラクターがいて、各所に鬼怒太像が置かれています。「七福邪鬼めぐりスタンプラリー」では7体の鬼怒太像をめぐり、温泉街を散策しながらスタンプラリーを楽しむことができます。
スタンプラリーの用紙には所要時間2時間(7km)と書いてありますが、我が家の場合は、観光案内所まで戻る時間を含めると2時間40分ほどかかりました。
下に各ポイントの到着時間を記載しておきますので参考にしてください。寄り道したり道に迷ったりしたので、あまりアテにならないかもしれませんが…(汗)

まずは「鬼怒川・川治温泉観光情報センター(地図を見る)」へ行き、スタンプラリーの用紙を貰います。1つ目の鬼怒太像「鬼怒太」のスタンプは最初から印刷されているのでスルーしてもOKです。
2つ目の鬼怒太像「楯鬼」に到着。鬼怒楯岩大吊橋の袂にあります。地図を見る

さっそく寄り道、楯岩鬼怒姫神社の「誕生鬼」に到着。スタンプラリーとは関係ありませんが、楯岩展望台から鬼怒川温泉街が一望できます。おすすめの観光スポットです。

3つ目の鬼怒太像「立鬼」に到着。地図を見る


4つ目の鬼怒太像「定印鬼」に到着。地図を見る

5つ目の鬼怒太像「遊心鬼」に到着。そばに「鬼怒子の湯」という足湯があります。地図を見る

この4つ目の「定印鬼」と5つ目の「遊心鬼」の間でタイムロス。「定印鬼」の横に鬼怒太の巨大な絵が描かれた階段があって、息子がそれを登りたい(笑)と言ったせいで本来のルートから逸れてしまいました。普通に行けば10分程度だと思います。
6つ目の鬼怒太像「思惟鬼」に到着。近くに滝見橋という吊り橋があります。地図を見る

7つ目の鬼怒太像「半跏鬼」に到着。地図を見る

こんな感じで全てのスタンプを押し終えると、そこは隣駅「鬼怒川公園駅」のすぐ近く。じゃー電車で鬼怒川温泉駅に戻ろうと思ったら、なんと次の電車まで1時間待ち!!なんて日だ!!
さすがに待ってられないので、鬼怒川タクシー(0288-77-0033)に電話して迎えに来てもらいました。
そして再び「鬼怒川・川治温泉観光情報センター」を訪ね、ようやく記念品をゲット!!見よ!この金色に輝く小判を!!この小判が邪気を払い、福を招いてくれるらしいですよ!!

とても良い品を無料でいただいたので驚きました。うちの子はこれが相当嬉しかったようで、大切に宝箱にしまって、時々取り出しては眺めて悦に浸っています(笑)
おすすめですよー
Posted by 米田むー鬼怒川・川治温泉観光情報センターの基本情報
所在地 | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1 地図を見る |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:30 |
Tel | 0288-77-2052 |
関連情報 | スタンプラリーの帰路「東武鉄道 鬼怒川公園駅」の時刻表はNAVITIMEをご確認ください。鬼怒川公園駅→鬼怒川温泉駅は「下今市方面」になります。 鬼怒川タクシー:0288-77-2052 |
一言コメント(0)